戸隠 見どころガイド

自然と歴史の宝庫癒しの神域 戸隠

戸隠山西岳の鏡池は新緑と紅葉の頃が最高のロケーション。そそり立つ戸隠山が水面に映る姿は絶景。

戸隠は長野県長野市の中心部から車で約1時間ほどの山間の里。その歴史は古く、日本神話までさかのぼります。日本神話の天岩戸(あまのいわと)が飛ばされて戸隠山という山になったと伝えられていて、その戸隠山を中心に、天岩戸伝説で活躍した神々を祭る神社が建てられました。その後、山岳信仰や修験道の地として発展し、鎌倉時代には比叡山、高野山と共に「三千坊三山」と呼ばれるほど多くの修験者や参詣者を集めました。修験道の激しい修行はやがて戸隠流忍者へと発展し、お米の取れない山里でも収穫できたそばは戸隠そばとして知られるようになりました。

霊山・戸隠山  戸 隠 神 社

アクセス

北陸新幹線

善光寺(長野市)へは、やはり昨年金沢まで開通した JR東日本の北陸新幹線が一番便利です。     東京駅から「あさま」で1時間30分、「かがやき」だとなんと1時間20分で着きます。十分に日帰りが出来きますね。長野駅に着いたら駅のロ-タリ-からバスで15分、善光寺大門バス停を下りれば善光寺まで5分です。でも折角ですから長野駅から善光寺への表参道をゆっくり歩いて行くことをおすすめします。距離は約1キロ、上り坂ですから20分くらいですが途中には「長野オリンピック」の表彰状跡やお土産屋さん、飲食店が参道の両側に軒を連ねていますので楽しいですよ。            また、新幹線も早くて良いのですが高速バスも出ています。東京からだと4時間で着きますし、何といっても料金は新幹線の半分以下で済みます。バスでも十分日帰りが可能ですね。

 

「善光寺表参道たきたき澤」6/2(月)オ-プン

軽井沢発祥の蕎麦屋として人気を集め、都内でも複数店舗を構える川上庵が新ブランドの「善光寺表参道たき澤」を当店の大門蔵(長野市大門町)にオ-プンしました。近くにお越しの際は、是非お立ち寄りのうえご賞味下さい。

善光寺表参道たき澤 HP

【紹介記事①】2025/5/19
(新ブランド)蕎麦とかしわ料理を日本酒と共に楽しむ「善光寺表参道たき澤」がオ-プン
京町家を思わせる古民家は築100年以上、もとは「瀧澤商店」というガラス屋さんを改築しました。店に入ると池のある中庭や蔵、歴史を感じながらも洗練された空間が広がります。
     信濃毎日新聞デジタル

信濃毎日新聞デジタル

【紹介記事②】2025/5/30
6/2(月)オ-プン「善光寺表参道たき澤」香りの高い蕎麦とかしわ料理を楽しむ新そば屋。和スイ-ツでカフェ時間も!
店名の「たき澤」は「瀧澤商店」に由来、書道家秋山白厳が揮毫した「瀧澤商店」の看板も当時のまま使用されています。
       長野情報紙webKomachi

web Komachi

サイト移転のお知らせ

ウランガラス同好会のホ-ムペ-ジアドレスが変更になりましたのでお知らせします。ウランガラスとは極微量のウランを着色剤として使ったガラスです。紫外線下で、黄色や緑に輝くガラスです。興味のある方は下記ホ-ムペ-ジを是非ご覧下さい。

大谷勝治郎氏の手紙
2023/04/23

「洋燈考」の著者大谷勝治郎氏からの手紙が、先日5代目篠原基國の遺品のなかから見つかりました。大谷勝治郎氏が長野オリンピック観戦に長野に来られた際に当店のウィンドウに目を止め突然来店をされました。翌春(1999年4月)ご丁重に下さった御礼のお手紙です。

詳細はこちら
洋燈蔵 蔵書:「洋燈考」

「洋燈考」大谷勝治郎著
大谷勝治郎氏落款

本著「洋燈考」は、洋燈、石油ランプの歴史・種類・体系を知るうえで貴重な一冊です。当HPでも多くのものを引用させていただいてます。

フォトギャラリー更新
2023/02/19

フォトギャラリー 2⃣あかり2-6 石油ランプの部品 

日本橋瀧澤商店 特注ホヤ
らっきょ型・涙型

大門蔵

大門蔵2階の藁俵を解体しましたら大量の日本橋瀧澤商店特注の店名入ホヤが出てきました。

フォトギャラリー
2⃣ あかり
2-6  石油ランプの部品

洋燈蔵
日本の洋燈の構造

takizawashoten@dune.ocn.ne.jp

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

「お問い合わせフォ-ム」クリック

NEWS

abn長野朝日放送「いいね!信州スゴジカラ」12月19日放送【書道のまち長野市篠ノ井の書在地】で当店所蔵の川村驥山扇揮毫「福喜受栄」額と貴重な驥山扇のプライベート8mmが当店元会長夫人のインタビューと供に放映されました。
 

看板&家宝
「川村驥山扇 揮毫」

NEWS

NHK「チコちゃんに叱られる」2月28日放送【石油ランプの秘密】で当店HPの石油ランプの資料が使用されました。