善光寺大門蔵

善光寺大門蔵は、長野市のJR長野駅から善光寺へと続く表参道の門前町、大門町にあります。(旧「日本橋 瀧澤本店」長野支店)               現在、善光寺大門蔵は二つの土蔵があり【一の蔵】には、「日本橋 瀧澤商店」創業時からの洋燈(ランプ)・玻璃器(ガラス器)などの商品や過去の資料が主に収蔵されています。  【二の蔵】には、大正から昭和にかけてのガラス器などが主に収蔵されています。また、昭和55年に一番大きな三階建ての土蔵を老朽化により解体し、収蔵品を現在の二つの蔵に移したのですが、その際解体業者が移設も行ったため破損したり、廃棄されたりして消失したものも多く、またその後も整理されずに押し込まれたままの状態にになっていました。                            今回、平成27年11月に一カ月掛けて土蔵のなかを片付けをしましたが、ガラス屑など廃棄物だけで2トン車5台分運び出したにもかかわらず、【一の蔵】の二階もまったく手つかずの状態で全体としてもまだ半分も終わっていないのが現状です。ましては、品物の仕分や過去の資料(大福帳・カタログ・書簡)の整理にまで手が回っておりません。           今後も時間を作って長野に行き、片付けを続けて少しづつですが品物や資料を仕分、分類したうえで順次サイトを更新しまいりますので皆様にはお時間をいただき、今後も引き続きご愛顧・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

【一の蔵】



【一の蔵】
​正面入口
(店看板移設)​



【一の蔵】
​一階 左手土間
​​



【一の蔵】
一階 右手土間



【一の蔵】
​一階
​(茶箱山積)​



【一の蔵】
​一階
​(茶箱山積)​



【一の蔵】
一階 土間
(乳白ガラス種卵)


【一の蔵】
二階 階段

 


【一の蔵】
二階
 


【一の蔵】
二階 

【二の蔵】



【二の蔵】
​一階 土間

 



【二の蔵】
一階 棚
 



【二の蔵】
二階 棚
 



【二の蔵】
二階 
(標本瓶)
 



【二の蔵】
二階 棚
 



【二の蔵】
二階 棚
 

長野市景観賞

平成12年 「第13回 長野市景観賞」受賞

【受賞コメント】

既存建物の外観・屋根などを改修したもので、門前町の歴史的町並みを継承し、保存と再生に対する考えが十分に表現されているものが評価されたもの

「長野市建築構造寫眞帖」​ 

【書  名】 長野市市區改正記念 中流商店.銀行.旅館 建築構造寫眞帖

​【発  行】 信濃國書刊行會  昭和元年発行     掲載店数 82店 

善光寺は長い歴史の中で長野の街づくりの核であり、都市生活の中でも、庶民の心のよりどころであった。天変地異、火災などの洗礼を受けながら、なお都市の核としての門前町をつくり、庶民の生活を見守るように屹立しているランドマ-クであった。商業施設をスプロ-ル化させ都市のダイナミズムを演出する主役であった。そして民家や町屋は善光寺と共鳴するように主役にかしづくような統一されたデザインを持ちながら林立してきた。実に統一のとれた瓦と白壁の建築様式である。また西洋の建築技術が盛んになるにつれて、多様な建築様式が流入して、それが仏教だけで飽き足らない庶民の心を満足させるべくロンドンの都市のように旧建築と新建築を共生させて来た。この写真集はそんな善光寺表参道である長野市の中央通り沿いの商店や旅館の昭和元年当時の様子を建築物の観点から記録した貴重なものである。

1月まで店舗を「ちびっ子忍者村 大門」にテナント貸をしていましたが、契約満了に伴い閉店しました。4月から始まる「善光寺ご開帳」に向けてショ-ウィント゛にランプを展示してライトアップ店頭を実施しています。                                                      2022年3月22日

                               (光源:LEDフィラメント電球E17 40W相当/コ-ド付きレセップE17) 

大門蔵 ライトアップ

ショ-ウィント゛ 右
台ランプ 巻芯アルガン燈
足踏みミシン(SINGER)

ショ-ウィント゛ 左
赤色舷灯
(せきしょくげんとう)

大谷勝治郎氏の手紙
2023/04/23

「洋燈考」の著者大谷勝治郎氏からの手紙が、先日5代目篠原基國の遺品のなかから見つかりました。大谷勝治郎氏が長野オリンピック観戦に長野に来られた際に当店のウィンドウに目を止め突然来店をされました。翌春(1999年4月)ご丁重に下さった御礼のお手紙です。

詳細はこちら
洋燈蔵 蔵書:「洋燈考」

「洋燈考」大谷勝治郎著
大谷勝治郎氏落款

本著「洋燈考」は、洋燈、石油ランプの歴史・種類・体系を知るうえで貴重な一冊です。当HPでも多くのものを引用させていただいてます。

フォトギャラリー更新
2023/02/19

フォトギャラリー 2⃣あかり2-6 石油ランプの部品 

日本橋瀧澤商店 特注ホヤ
らっきょ型・涙型

大門蔵

大門蔵2階の藁俵を解体しましたら大量の日本橋瀧澤商店特注の店名入ホヤが出てきました。

フォトギャラリー
2⃣ あかり
2-6  石油ランプの部品

洋燈蔵
日本の洋燈の構造

takizawashoten@dune.ocn.ne.jp

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

「お問い合わせフォ-ム」クリック

NEWS

abn長野朝日放送「いいね!信州スゴジカラ」12月19日放送【書道のまち長野市篠ノ井の書在地】で当店所蔵の川村驥山扇揮毫「福喜受栄」額と貴重な驥山扇のプライベート8mmが当店元会長夫人のインタビューと供に放映されました。
 

看板&家宝
「川村驥山扇 揮毫」

NEWS

NHK「チコちゃんに叱られる」2月28日放送【石油ランプの秘密】で当店HPの石油ランプの資料が使用されました。